起業を目指す女性のための
「女性の起業、女性の視点」をテーマとする「ウーマンズ・イニシアチブ・フォーラム2013」(9月26日開催予定)に先立ち、起業を目指す女性のための「スキルアップセミナー」を開催します。
起業したい、でも何から始めれば良いか分からない・・・。そんな思いを抱える女性たちが夢を実現できるよう、起業の第一歩に関する実践的なノウハウを学ぶセミナーです。
多様な働き方の中で起業を選択し、アイデアをビジネスに変えて第一線で活躍する起業家の体験談や、起業に必要なスキルを紹介します。
日 時 | 6月3日(月) 18:45~20:45 |
---|---|
場 所 | 日本経済新聞社本社6階 日経カンファレンスルーム |
参 加 費 | 無料 |
主 催 | 日本経済新聞社 |
定 員 | 180人 |
特 別 協 賛 | リシュモン ジャパン株式会社 カルティエ |
は じ め に | 本田 桂子 マッキンゼー・アンド・カンパニー 東京オフィス ディレクター |
---|---|
講 演 | 奥山 由実子 株式会社イマジナ代表取締役社長 |
講 演 | 石倉 洋子 慶應義塾大学大学院教授 |
ディスカッション | 上記3名によるディスカッション(モデレーター:本田 桂子 氏) |
石倉 洋子 氏
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
7年間フリーターをした後、バージニア大学大学院 経営学修士(MBA)、ハーバード大学大学院 経営学博士(DBA)修了。マッキンゼー社でマネジャーを務めたあと、青山学院大学国際政治経済学部教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授を経て現在にいたる。現在は日清食品ホールディングス、ライフネット生命社外取締役、世界経済フォーラムのGlobal Agenda Council Education & Skillsのメンバーも務める。「グローバル・アジェンダ・ゼミナール」「ダボスの経験を東京で」など、世界の課題を英語で議論する「場」をリアル・バーチャルで創る試みを続けている。
専門は経営戦略、競争力、グローバル人材。
主な著書に「戦略シフト」(東洋経済新報社)、「日本の産業クラスター戦略」(共著、有斐閣)、「戦略経営論」(訳、東洋経済新報社)、「グローバルキャリア」(東洋経済新報社) 「世界級キャリアのつくり方」(共著、東洋経済新報社)等。
奥山 由実子 氏
株式会社イマジナ 代表取締役
(社)国連共同教育派遣協会 PR大使
中小企業基盤整備機構 国際化支援アドバイザー
東京、浅草出身。最大手企業研修専門会社で、企画から営業、マネジメントをこなし、1993年同社駐在員としてニューヨークに赴任。
同年、米国に人事コンサルティング会社(本社・ニューヨーク)を設立。2,000社にのぼる在米日系企業に数々の人事管理プロジェクトを提言。日本企業としての独自性を尊重しながら、世界標準の人事システムの導入を推薦し、経営の高度化と人的資源の活性化、人事トラブルの解決と防止などに大きな役割を果たしてきた。
こうしたノウハウ、クライアント企業からの熱い信頼と支援のもと、2006年6月、東京にイマジナを設立。
人事部アウトソーシングサービス、評価制度設計、報酬戦略の立案、グローバル人材研修など、多岐にわたるサービスを提供している。
2011年の震災では、7回の炊き出しを宮城、福島、茨城などで実施する。そうした支援活動と人材育成への取り組みが評価され、2012年12月より国連NGO組織「WAFUNIF」よりパーミッションを得て、(社)国連共同教育派遣協会におけるグローバル人材育成の教育研修講師としても活躍している。
本田 桂子 氏
マッキンゼー・アンド・カンパニー 東京オフィス ディレクター
(カルティエ ウーマンズ イニシアチブ アワード審査員)
お茶の水女子大学卒業後、ペンシルバニア大学経営学大学院(ウォートンスクール)修士課程修了(MBA)。
ベイン・アンド・カンパニー、リーマン・ブラザーズを経て、
マッキンゼー・アンド・カンパニー 東京オフィスに
入社、現在ディレクター(シニアパートナー)。
同社では日本及びアジア地域を中心に、金融機関、プライベート
エクイティ等へのコンサルティングに従事。
2002年度は一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略コースの客員助教授を、
2002-04年度は中央大学アカウンティングスクール(会計大学院)の非常勤講師を務めた。
2004-06年内閣府 規制改革・民間開放推進会議、2007-10年内閣府 規制改革会議のメンバー。
「ウーマンズ・イニシアチブ・フォーラム in Tokyo」への参加を希望し、起業を計画している女性。
または、「カルティエ ウーマンズ イニシアチブ アワード」に応募希望の方。
お申し込みが多数の場合、抽選を行います。当選の方にのみ、原則として5月27日(月)までに、ご登録いただいた電子メールアドレスに「受講券メール」をお送りいたします。
当日は、お送りした受講券メールを出力の上、お忘れなくご持参下さい。
お忘れの場合、受付でのお手続きにお時間を要します。また場合によっては入場いただけないケースもございますので、ご注意ください。
本セミナーは、日経CNBCによる特別番組制作のためカメラ収録を行います。つきましては、カメラ等に映り込む場合がございます。予めご了承ください。
本セミナーは、講師・主催者の諸般の事情により、事前の告知なく開催を変更・中止させていただく場合がございます。
予めご了承ください。
日本経済新聞社は、ご登録いただいた個人情報を「個人情報保護法」及びその他関連法令等を遵守し、適正に取り扱うように努めます。なお、日本経済新聞社の個人情報取り扱いについての考え方は、「日本経済新聞社の個人情報の取り扱い」をご覧ください。また、本セミナーの協賛企業である、リシュモン ジャパン株式会社 カルティエにおいて、本セミナーおよびカルティエ ウーマンズ イニシアチブ アワードに関するご案内等に利用させて頂きます。
〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-9 SKビル3F
TEL. 03-5159-2208/E-mail : wi-forum2013@creative-net.co.jp
(土日、祝日を除く10:00-18:00)