日時
2021年3月16日(火)
13:00~15:55
会場
本カンファレンスは
オンライン上でのライブ開催です。
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、企業の営業活動やマーケティング戦略もニューノーマルに対応した大転換が求められています。成功の鍵となるのがセールステック、カスタマーサクセスツールなどデジタル技術の活用による現場の営業生産性の向上です。本カンファレンスでは、ポストコロナ時代の営業改革に取り組む企業の経営層・営業責任者の方々に向けてDXの潮流と具体的施策を解説します。
内容は変更になる場合がございます。
13:00~13:30
基調講演
デジタルデータ解析の潮流~イノベーションを起こすためのヒント~
講師:エコノミスト/株式会社グッド・ニュースアンドカンパニーズ
代表取締役 崔 真淑氏
デジタル活用が進むと、社内にあらゆるデータが蓄積されます。しかし、大量のデータが存在しても、それを活用するための戦略や仮説が無ければ、宝の持ち腐れです。この講演では、デジタルデータ解析を行うと、どんなメリットがあるかや、簡単な手法を紹介し、イノベーションを生み出すヒントを提供します。
13:35~14:05
施策事例講演①
非対面における顧客接点構築および顧客関心度の可視化による見込み顧客の発掘
講師:富士通株式会社 金融ビジネス本部 金融デジタルビジネス統括部 デジタルビジネス部 船間 貴裕氏
コロナ禍において、顧客接点が非対面(オンライン)中心になるなど、各業界における営業活動も大きく変化しています。今回のセミナーでは、非対面における新規顧客の獲得から見込み顧客の発掘、顧客へのOne-To-Oneアプローチまで、デジタルセールスの具体的な実現方法について紹介いたします。
14:10~14:40
施策事例講演②
営業DX 成功に導く7つの鉄則
講師:B&DX株式会社 代表取締役社長 安部 慶喜氏
非対面営業が中心となるポストコロナ環境は、生産性を飛躍的に向上させるチャンスでもあります。それには、デジタル技術を駆使するだけでなく、従来の営業手法を根本から見直すことが必要不可欠です。デジタル時代の営業手法のポイントに焦点を絞り、日本企業のDXを知り尽くしたトップコンサルタントが具体的に解説します。
14:45~15:15
施策事例講演③
With コロナ時代に企業とお客様の接点をLINEで強化するご提言
講師:ワークスモバイルジャパン株式会社 市場開発部 部長 中澤 亮介氏
過去10年を振り返ったとき、「ECサイト/CS/マーケティング領域」に比較するとDXが進みづらかったのが「Sales領域」です。一方で、「コロナ禍」により強制的に進み始めているのも「Sales 領域」です。当セッションでは、この「Sales領域」でますます存在感を増すLINEによる営業接点とデータ活用によるDX事例を解説します。
15:20~15:50
特別講演
ニューノーマル時代に求められる強い営業組織とは?
講師:株式会社morich 代表取締役 All Rounder Agent 森本 千賀子氏
コロナ禍によって営業スタイルが大きく変化した昨今。テレアポ・対面営業から、メール・オンライン商談が中心となり、今まで通りの仕組みや戦略では勝てない時代に突入しました。成果を出し続けるためには、常に変化する世の中に合わせた対応力が必要です。DX時代における強い営業組織とは? 普遍のノウハウ~進化する営業最前線情報まで、これからの営業改革の本質と課題解決のヒントとなるようなお話をさせていただきます。
15:50~15:55
アンケート記入など
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
日時 | 2021年3月16日(火)13:00~15:55(視聴用サイトオープン12:45) ※本カンファレンスはオンライン上でのライブ開催です。 |
受講料 | 無料 |
主催 | 日本経済新聞社 |
協賛 | 富士通、B&DX、ワークスモバイルジャパン |
締め切り | 2021年3月10日(水) |
お問い合わせ | プレミアム・カンファレンス・シリーズ事務局 TEL:03-6812-8691(受付時間/平日9:30~17:30 土・日・祝日を除く) E-mail: pcs@nex.nikkei.co.jp |
Nikkei Inc. No reproduction without permission.
崔 真淑氏
エコノミスト 一橋大学院博士後期在籍。専門はコーポレート・ファイナンス。学術分野の知見を、ビジネスに応用することをミッションに掲げ、研究とビジネスの両輪で活動する。株式会社グッド・ニュースアンドカンパニーズ代表取締役、東証一部シーボン社外取締役、昭和女子大研究員、東証特任講師等を兼任し、テレビ朝日『サンデーステーション』、フジテレビ『Live News α』、テレビ東京『昼サテ』、日経CNBC等で経済解説を行う。
船間 貴裕氏
2016年富士通株式会社入社。ビジネスプロデューサーとして特定メガバンク向けの営業店改革・デジタル改革プロデュースに従事。現職では企画・販売推進業務を担当、各企業の営業業務のデジタル改革に向け、業種を問わず多方面のお客様へのアプローチ・提案を推進。
安部 慶喜氏
製造業、卸売業、サービス業、運輸業、銀行、保険、エネルギー業界など、各種業界向けに、デジタル改革、働き方改革、制度・業務改革、組織改革、ERP導入、経営戦略立案、新規事業支援等、幅広い領域でコンサルティング業務に従事。 DXの第一人者として、多数のメディアや講演会などで幅広く活躍している。
中澤 亮介氏
2007年から北米外資系企業に約8.5年間従事後、2015年末にワークスモバイルジャパン入社、ビジネスチャット市場へのMarket-inを戦略軸として市場浸透に邁進。
現職では、「LINE WORKS外部接続サービス」による「Sales Tech市場へのGo To Market」を主軸に新しい領域への市場浸透をミッションとして活動中。
森本 千賀子氏
獨協大学卒業。現リクルートキャリアにて転職エージェントとして幅広い企業に対し人材戦略コンサルティング、採用支援サポートを手がけ実績多数。2012年NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」に出演。2017年独立。『成功する転職』など著書多数、各種メディアにも執筆。