第506回日経ミューズサロン
コロンえりか ソプラノ・リサイタル
〜東京国際声楽コンクールで史上初となるグランプリ部門と歌曲部門でのダブル優勝 天性の歌声でつなぐ、いのちのうた〜
2021年2月16日(火)午後6時30分開演
日経ホール

駐日ベネズエラ大使夫人でソプラノ歌手として活躍している彼女は、2019年東京国際声楽コンクールで史上初となるグランプリ部門、歌曲部門でダブル優勝を果たした実力者。優しく包み込むような温かみのある歌声は唯一無二。その美声と抜群の表現力、卓越したテクニックで人々を魅了している。いのちをテーマに紡ぐ甘美な時間。
※本公演は新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインを考慮し、前後左右の席を空けて開催します。
今後のコロナ禍の影響により公演の開催に変更が生じることもあります。ご来場前にホームページをご確認ください。
会期 | 2021年2月16日(火) 午後6時30分(午後6時開場) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 日経ホール 千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階 ![]() |
||||||||||
入場料 | 一般 5,000円 子供 2,500円 (小学生以上、高校生以下) 税込・全指定席 ※子供券は日経公演事務局のみで受付 ※本公演は、客席のソーシャルディスタンス確保のため、前後左右に空席を設けます。 複数の場合、隣接のお席はお取りできません。 |
||||||||||
主催 | 日本経済新聞社 | ||||||||||
協賛 | ![]() |
||||||||||
チケット | 10月7日(水)10:00AMから発売開始
| ||||||||||
お問合せ | 日経公演事務局 TEL:03-5227-4227 (平日10:00-18:00) |
※未就学児童のご入場はお断りします。
※やむを得ない事情により出演者・曲目などが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
出演 |
コロンえりか(ソプラノ)![]() 山田武彦(ピアノ) ![]() |
---|---|
プログラム | ハイドン/「天地創造」より アリア“いまや野はさわやかな緑を”
モーツァルト/夕べの想い
シューベルト/野ばら、夜咲きスミレ、ガニュメート
シューマン/蓮の花、新緑
シュトラウス/バラのリボン 作品36-1 「ブレンターノの詩による6つの歌曲」作品68より 私は花束を編みたかった ロジャー・クィルター/愛の哲学 ジョセフ・カントルーブ/オーヴェルニュの歌 第1集より 1.野原の羊飼い娘 2.バイレロ 山田耕筰/この道 中田章/早春賦 岡野貞一/故郷 エリック・コロン/被爆のマリアに捧げる賛歌 ほか |
ベネズエラ生まれ。聖心女子大学・大学院で教育学を学んだ後、英国王立音楽院を優秀賞で卒業。同年ウィグモアホールデビュー。モーツァルト・フェスティバル(ブリュッセル)、宗教音楽祭(フィレンツェ)、日英国交150年記念メサイア(ロンドン)でソリストを務めるなど オラトリオの分野に力を注ぐ。イタリア、フランス、イギリスを舞台にバロック期のオペラ上演や現代曲の初演も数多く行う。日本ではラ・フォル・ジュルネや国際音楽祭ニッポンなどにも出演。代表曲は、父エリック・コロンが平和への願いを込めて作曲した「被爆のマリアに捧げる賛歌」。2017年より東京ホワイトハンドコーラスの芸術監督として耳の聞こえない子供たちを含む障がいを持つ子供たちにも音楽を教えている。19年東京国際声楽コンクールでは、史上初めてグランプリ部門、歌曲部門の両部門で優勝。5月キングレコードよりCD「BRIDGE」をリリース。4児の母。
東京藝術大学作曲科卒業、同大学院作曲専攻修了。1993年フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科に入学、同クラスの7種類の卒業公開試験を、審査員の満場一致により首席で一等賞(プルミエ・プリ)を得て卒業。帰国後はピアニストとして数多くの演奏者と共演、的確でおおらかなアンサンブル、色彩豊かな音色などが好評を博し、コンサート、録音、放送等の際のソリストのパートナーとして厚い信頼を得る。2007年より“下丸子クラシックカフェ”マスター役を担当するなど、ユニークなコンサートの企画にも参加している。これまで洗足学園音楽大学に於いて作曲及びピアノコース統括責任者を歴任、現在同大学教授。
プラチナ会員 = CSP セントラル警備保障
ゴールド会員 = オービック・オンワードホールディングス・キッコーマン・日建設計・ファンケル(2020年10月1日現在)